そういえば、本名が「奥田圭」さんって人だと、やっぱり学生時代のあだ名って
「ブルーレット」なのかな?と約3年前から不思議に思ってたしいたけです。
全国の「奥田圭」さんからの情報をお待ちしています。
さて、たまにはPCの話。
しいたけのメインPCにはINTELのSSD X25-M G2 160GBが搭載されております。
去年新しいファームウェアが公開されたのですが、それを導入するとWindows7で
64bitな人だとSSDが死んでしまうと言う恐ろしいバグがあったのです。
去年のうちに、新バージョンが公開されたのですがビビっていたので世間で導入
されて問題がない!と確信するまでは導入を控えていたのです。
ま、大丈夫じゃない?と思い始めたのでやってみました!\(^^@)/
まずはINTELさんのサイトからISOイメージファイルをダウンロードして、CD-R等に
焼きます。そのCD-RからPCを起動ですね!

普段取り付けてるHDD3台を取り外して工学ドライブとSSDだけにしましたよ♪
念のためです!んでもって、CD-Rから起動っ!

ひたすら英語で質問されます。ライセンスの件はいいかい?みたいな。
いいですとも!もう全然大丈夫ッス!いえーすいえーす!(゚д゚)ゝ

ちょっと調べたがあんたの使ってるSSDはこいつか?と聞かれました!
イエスっ!いえーっす!!(゚д゚)ゝ

もしかしたら中身消えるかもしれん!バックアップしたか?データ消えてもいいか?
おぅいえ!ちゃんとバックアップしたからね!いえーす!いえす!!!(゚д゚)ゝ

…えっΣ(・ω・ノ)ノ
「The Intel SATA SSD Firmware Update did not complete」ですって!?
第一理由:BIOSでドライブにパスワードかけてないかい!?
第二理由:S.M.A.R.T.をBIOSで使えるようにせな!(S.M.A.R.T.ってのは各自で調べてね)
第三理由:昔からあるIDEモードにして接続してみたら!?
ああー、これは第三理由かな…。2ch等でAHCIモードでも行けるって書いてあった
んだけどなぁ…。

ということで、アクセスモードをAHCIからIDEにチェンジして再チャレンジ!

おおっ!「Firmware Update Successful」!ひゃっほぉい!\(^^@)/
無事ファームウェアがアップデートされた!ということで、速度比較でも…。
と思いましたが、今回だけで結構画像が多いのでまた後日!(^^;
ま、今んとこWindows7で使ってて問題ないので、よかったよかった♪
コメントへのレスコーナー!もアップデート順調ですっ!
>なおたけ 2010/01/05(火) 22:41 ID:-
>もう年末の話かよ!ヽ(`Д´)ノ
>早いねぇ…1年て、早いよねぇ(*´Д`*)うん、早いよ。年輪を重ねる毎に加速してる気がします。
まるでサイボーグ009が奥歯を噛んで走るような!そんな感じ!!Σ(゚Д゚)
なおたけ様も重々承知でしょうが、あなたもすぐにダーティフォーティです!
さーて、もうすぐ
笑う犬2010寿が始まるぞぉ!
笑う犬ファンとしては是非見なければ!!\(^^@)/楽しみだ!!
このBlogの主要読者層をまるっきり無視した記事でしたが明日もそうかな?
いやいや、何か別のイベントが…?ということで、また明日でーす!(・ω・)ノシ