妙に気温が高かった大阪からしいたけさんがお送りします。サクラ咲きそう!?
雨が降ったり晴れたり、晴れたまま雨降ったり…変な天気でしたねえ(´・ω・`)
☆GeForceGTX560TiからRADEON HD7750へ換装しました。昨日書いていた通り、日本橋に行ってきましたっ!(゚д゚)ゝ
「寂しく独りで」とか書いてたら、じんじん君が一緒に行ってくれました。
なんと優しい人でしょうか!?。・゚・(ノД`)・゚・。
んでもって、ちゃんと書いていた物をゲットしてきましたよ!
ULTIMATE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP↑メーカーさんのページです!
ファンレスなビデオカードでは最速になりますね、今んところ。
PCワンズさんでは、この値段で出ていました。
普通のファンが付いてるRADEON HD7750が1万ちょっとで買えるので、この16000円という
値段でファンレス!ってのに価値を見出せる人向けでしょうか?
早速ビニールから出して洗浄液の臭いを嗅いでみましょう!(・∀・)

内容物です。
ビデオカード本体、DVI→VGA変換コネクタ、HDMIケーブル、ドライバCD、説明書
となってます。HDMIケーブル付きは珍しいかも?HTPC向けの意味もあるのかな?
パッケージにHDMI HIGH SPEEDとか書いてあるから、それ関係!?
どっちにしろ、うちではHDMIで使わないからわからないけども(^^;
では、細かい所を眺めていきまーす!(゚д゚)/

ヒートパイプは熱いから触るんじゃねえぞ!という脅しのシールが貼ってました。
このシール剥がしたらノリがヒートシンクに結構残るんですけど(´・ω・`)

さすがにヒートシンクがデカいので狭いケースでは苦労するかもしれませんね。
裏側にもちょびっとはみ出してますから、気をつけないといけません。

メモリにも背が低いヒートシンクが貼られています。
もうちょっと背が高くても大丈夫なような…こんなんで大丈夫なのでしょうか?(^^;

端子類です。上から…
DisplayPort HDMI DVI
となってます。DisplayPortに関しては、まだまだ使い勝手がよろしくないと思うので
常用出来ないんですよね~。いまならマシになってるのかな!?
5770世代で一度DisplayPortで繋いでみたのですが、モニタの電源を切ると何も繋がってない!
と勝手に判断してしまい、解像度がリセットされるので駄目だったんですよね…。
では早速メインPCに差してドライバ導入っ!\(^^@)/
やはりPC自作erとしてはドライバCDは使わずメーカーページから最新ドライバを♪

無事最新ドライバを導入できました。出たばかりのドライバですよ!(・∀・)
以前使っていたビデオカードより遅くなるのはわかっていたのですが、エクスペリエンス
インデックスの値でどれくらい落ち込んでるか見てみます!
環境は
CPU : intel core i7-940 3.6GHz
メモリ : 24GB
マザーボード : ASUSTek P6T
HDD : intel SSD X25-M 160GB
では、古い環境 NVIDIA GeForceGTX560Tiさんの場合

グラフィック項目は両方とも 7.8 ですね!
んで今日導入したAMD RADEON HD7750さんの場合!

両方とも 7.4 という数値に下がりましたっ!
まー遅くなるのは承知していたので、まったく問題なしですっ!(・∀・)
やっぱり換えてみて思うのはGeForceよりRADEONの方が動画再生がいいような…!?
動き補正とか解像度スケーリングとか、それから字幕等のオーバーレイの部分とか。
昔から力入れていた所なので、まだまだ譲れない何かがあるのでしょうか?
メインでやってるMMORPG MasterOfEpicさんではまったく動作が変わっていないので
安心です(・∀・)
やっぱし、MoEはゲームエンジンどうにかすべきです。本当に。今やらないと駄目です!
ということで本日の記事は、珍しくちゃんとしたPCハードウェアのレビューでした~♪
明日は…昨夜苦闘したサーバのネタでもやろうかな~。
つーことで今日はここまで!さあNEXハイボール呑むぞ~!またあしたーっ!(・ω・)ノシ